【関連する記事】
2021年01月25日
2020年12月24日
コロナ感染蔓延を防げ!
おはようございます。
寒くなり、コロナウイルスの感染が増えてきています。
再度、注意をまとめてみました。
1、手洗い・うがい・アルコール消毒、支援時のエプロン着用(または、支援後すみやかな着替え)
2、換気・湿度40%以上に保つ
3、人ごみを避ける
4、会話は、1m以上離れ、マスク着用の上、小声で行う。(支援では難しいが、スタッフ間では厳守)
※濃厚接触者の定義…(現在)1〜2m以内の距離で、15分以上接触があった人
5、充分な栄養・睡眠をとる
が必要です。
★ハーモニー事務所でのフリースペースでの休憩も、5人以下とし、なるべく離れて下さい。
★休憩時のおしゃべりは仕事を円滑に進めるためにも必要です。でも、唾液は主要な感染源です。マスクの着用を忘れずに。
★マスクはサージカルマスクを使用して下さい。(顔の小さい方は布と併用もOK)
★マスクは感染の可能性があると考えて、飲食時は外してビニール袋などに保管しましょう。
★マスクはプリーツが下の物が主流です。(埃や菌・ウイルスの付着を最小限に出来る為)
️どんなに対策をとっていても、感染を防げないこともあります。
プロとして出来ることをして、自分や家族や利用者さん、事業所を守る行動をしましょう。
よろしくお願い致します。
吉田
寒くなり、コロナウイルスの感染が増えてきています。
再度、注意をまとめてみました。
1、手洗い・うがい・アルコール消毒、支援時のエプロン着用(または、支援後すみやかな着替え)
2、換気・湿度40%以上に保つ
3、人ごみを避ける
4、会話は、1m以上離れ、マスク着用の上、小声で行う。(支援では難しいが、スタッフ間では厳守)
※濃厚接触者の定義…(現在)1〜2m以内の距離で、15分以上接触があった人
5、充分な栄養・睡眠をとる
が必要です。
★ハーモニー事務所でのフリースペースでの休憩も、5人以下とし、なるべく離れて下さい。
★休憩時のおしゃべりは仕事を円滑に進めるためにも必要です。でも、唾液は主要な感染源です。マスクの着用を忘れずに。
★マスクはサージカルマスクを使用して下さい。(顔の小さい方は布と併用もOK)
★マスクは感染の可能性があると考えて、飲食時は外してビニール袋などに保管しましょう。
★マスクはプリーツが下の物が主流です。(埃や菌・ウイルスの付着を最小限に出来る為)

プロとして出来ることをして、自分や家族や利用者さん、事業所を守る行動をしましょう。
よろしくお願い致します。
吉田